前回、前々回の続きです。
4.点滅器がない。
についてですが、点滅器がない場合は、別に点滅機能を持たせています。一般的には、フル2線式と呼ばれる配線方式です。これは、点滅器はリモコンスイッチというものを使います。これは、この図面には表していませんがこの電灯回路とは別に制御線が接続されたスイッチが壁面等に設置され、分電盤内に照明器具のON-OFF(以下、点滅ユニット)するためのユニットが設置されます。
リモコンスイッチは、あるアドレスの設定ができ、アドレスにあった分電盤内の点滅ユニットをON-OFFします。通常の点滅器が接続されていない場合は、フル2線式による点滅と考えましょう。この2線式のメリットは、従来、各部屋でしか点滅できなかったのですが、たとえば、各階ごとに一括でON-OFFできたりと照明の消し忘れ防止に役立ちます。一般的には、大型な物件に用いられることが多いです。詳細をしりたいかたは、パナソニックのHPにてご参照ください。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/bs/lighting_control/full2/